咳が止まらない時の薬の選び方 一番よく効く薬! この食品!   薬剤師解説

咳が止まらない時の薬の選び方

こんにちは!  薬剤師のファーマシストです。

あなたの止まらない咳 辛い咳に おすすめの①お薬、②補助剤(マスク)、③食材を紹介いたします。

本当は秘密にしておきたかった情報

ネットやドラッグストアで薬を買う前に必ず見てください!

ドラッグストア(化粧品店を含む)及び処方せん調剤薬局(クリニック前の薬局~〇〇大学医学部付属病院前の薬局)にて

勤務した経験から、本当によく効く(コスパ最高!)商品をこっそり話します。

薬なので価格が安くても治らなければ→コスパが悪い!

よく効く(症状が早く治る)って、価格は中~高価格帯…コスパはいい薬剤師ファーマシストが自信を持っておすすめします。

決して、ドラッグストアが儲かる商品ではないので、店員が勧める商品ではありませんし棚の一番上に積まれている

商品でもありません。でも効きます!

ファーマシストが取得した資格です。

薬剤師免許証

上級心理カウンセラー

所属学会:日本在宅薬学会 エバンジェリスト、ディレクター、バイタルサイン研修インストラクター

その他の資格:介護支援専門員(いわゆるケアーマネージャー)

公益社団法人 日本薬剤師研修センター 認定薬剤師

一般社団法人 日本健康生活推進協会 健康マスター(エキスパート)

目次

~お薬~

1.痰を多くでる咳(処方せん薬)

2.痰を多くでる咳(市販薬)

3.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(処方せん薬)

4.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(市販薬)

5.量も粘度も高い痰の咳 両方に効く(市販薬)

6.大人用咳止め(市販薬)

7.生後3か月から飲める 咳止め市販薬

~咳エチケット・マスク~

8.咳エチケット

9.薬剤師おすすめのマスク

~咳が止まらない・つらい時に、良い食品~

10-1 タンパク質を取って身体の「免疫力アップ・回復力アップ」

10-2 梅干しの咳止め、解熱作用

10-3 おでんで咳を鎮めて、身体の「免疫力アップ・修復力アップ」

□1.痰を多くでる咳(処方せん薬)

1.痰が多く出る咳

  (処方せん薬)

痰が絡む咳  お薬

医師から良く処方される去痰薬(痰を切るお薬)は、2種類あります。

「痰がいっぱい出る」

 ムコダイン(一般名称:L-カルボシステイン)

  

粘液を直接減らして、痰を減らす薬です。

□2.痰を多くでる咳(市販薬)

□2.痰を多くでる咳(市販薬)

市販薬/OTC薬 「ムコダイン」が含まれる医薬品

「ストナ去痰カプセル」 痰をとる 痰がからむ咳に!

咳だけの症状で鼻の症状や熱が無ければ、去痰薬、咳止めを買ってください。

 

・効能

たん、たんのからむ咳

・成分 成人1回分

はたらき 成分 含量
たんを和らげる L-カルボシステイン 250mg
たんを和らげる ブロムヘキシン塩酸塩 4mg

 

・用法・用量
 大人(15才以上)1回2カプセル、8~14才1回1カプセル、いずれも1日3回食後に服用します。

ストナ去痰カプセルの説明書(添付文書)はこちら↓

https://search.sato-seiyaku.co.jp/pdf/stonakyotan.pdf

「新ブロンエース錠」

咳の症状が強い時はこちらがおすすめ!

(ストナ去痰カプセルよりも咳止めが強い)

・効能

せき、たん

・成分

はたらき 成分 含量
たんを和らげる L-カルボシステイン 250mg
せきを和らげる ジヒドロコデインリン酸塩 10mg
せきを和らげる dl-メチルエフェドリン塩酸塩 25mg
アレルギー性の咳を鎮める クロルフェニラミンマレイン酸塩 4mg

・用法・用量

次の1回量を1日3回食後に、水又はぬるま湯で服用してください。

年齢 成人(15才以上) 8~14才 8才未満
1回量 4錠 2錠 ×服用しないこと

[ 用法・用量に関連する注意 ]

  • (1) 用法・用量を厳守してください。
  • (2) 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
  • (3) 12才未満の小児には、医師の診療を受けさせることを優先してください。

 

 

ベンザブロックLプラス錠」

 たん・咳・のど痛みに3番目に強い 総合の風邪薬

ドラッグストアで値崩れしているので、価格を抑えたい人は

 たん・咳・のどの痛み中心の風邪にはこれ!

 

 

・効能

風邪の諸症状(のどの痛み、発熱、たん 鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、

関節の痛み、筋肉の痛み、、くしゃみ)の緩和

成分

1回3錠中の成分量

はたらき 成分 含量
発熱やさむけを改善し、痛みを和らげる(のどの炎症・痛み) イブプロフェン 150mg
鼻づまり・鼻水を和らげる 塩酸プソイドエフェドリン 45mg
たんを和らげる L-カルボシステイン 250mg
鼻水・くしゃみを和らげる d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 1.16mg
せきを和らげる ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
頭痛を和らげる 無水カフェイン 250mg

・用法・用量

1日3回 1回3錠 食後なるべく30分以内に水またはお湯で、

噛まずに服用すること。

但し、15歳以上飲み服用できます。

ベンザブロックL錠の添付文書はこちら↓

https://takeda-kenko.jp/data/pdf/benza_l_plus_t.pdf

 

□3.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(処方せん薬)

□3.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(処方せん薬)

「痰の量は少ないが、ベトベトしてのどにひっかる」

ムコソルバン(一般名称:アンブロキソール塩酸塩)

帝人ファーマ株式会社

  

肺の分泌物を増やして、気道粘膜上 痰を滑りやすくして痰を外に出す薬です。

□4.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(市販薬)

□4.切れにくい痰(粘度が高い痰)の咳(市販薬)

市販薬/OTC薬 「ムコソルバン」が含まれる医薬品

「パブロンエースAX]  

たん・咳・のどの痛み 2番目に強い 総合の風邪薬

 

・効能

風邪の諸症状(のどの痛み、発熱、たん 鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、

関節の痛み、筋肉の痛み、、くしゃみ)の緩和

成分

1回3錠中の成分量

はたらき 成分 含量
発熱やさむけを改善し、痛みを和らげる(のどの炎症・痛み) イブプロフェン 150mg
たんを和らげる アンブロキソール塩酸塩 15mg
せきを和らげる ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
せきを和らげる dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
鼻水・くしゃみを和らげる クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
頭痛を和らげる 無水カフェイン 25mg
栄養補給 チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩) 8mg
栄養補給 リボフラビン(ビタミンB2) 4mg
栄養補給 アスコルビン酸(ビタミンC) 166.7mg

・用法・用量

1日3回 1回3錠(粉薬1日包) 食後なるべく30分以内に水またはお湯で、

噛まずに服用すること。

但し、15歳以上飲み服用できます。

パブロンエースAXの添付文書はこちら↓

クリックして04842_Explanation1.pdfにアクセス

□5.量も粘度も高い痰の咳 両方に効く(市販薬)

□5.量も粘度も高い痰の咳 

   両方に効く(市販薬)

「パブロンエースPro」

 最強 一番強い 痰・咳・のど痛みに効く総合の風邪薬

・効能

風邪の諸症状(のどの痛み、発熱、たん 鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、

関節の痛み、筋肉の痛み、、くしゃみ)の緩和

成分

1回3錠中の成分量

はたらき 成分 含量
発熱やさむけを改善し、痛みを和らげる(のどの炎症・痛み) イブプロフェン 200mg
たんを和らげる L-カルボシステイン 250mg
たんを和らげる アンブロキソール塩酸塩 15mg
せきを和らげる ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
せきを和らげる dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
鼻水・くしゃみを和らげる クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
栄養補給 リボフラビン(ビタミンB2) 4mg

 

・用法・用量

1日3回 1回3錠(粉薬1日包) 食後なるべく30分以内に水またはお湯で、

噛まずに服用すること。

但し、15歳以上飲み服用できます。

パブロンエースProの添付文書はこちら↓

https://www.catalog-taisho.com/explanationbook/04596_Explanation1.pdf

□6.大人用咳止め(市販薬)

□6.大人用咳止め(市販薬)

「新ブロン液エース」

大人の咳止めには咳止めと1世代前の痰切成分(グアイフェネシン)配合されています。

・効能

せき、たん

成分

成人1回分10ml当たりの成分

はたらき 成分 含量
せきを和らげる ヒドロコデインリン酸塩 5mg
たんを和らげる グアイフェネシン 28.3mg
アレルギー性の咳を鎮める クロルフェニラミンマレイン酸塩 2mg
他の成分を助ける 無水カフェイン 10.3mg

 

・用法・用量

次の1回量を、添付の目盛付コップではかり、いずれも1日3回食後に服用してください。なお、場合により1日6回まで服用しても差支えありませんが、この場合は服用間隔を4時間以上おいてください。

年齢 成人(15才以上) 12才~14才 12才未満
1回量 10mL 6.6mL ×服用しないこと

※目盛付コップは、使用のつどよく水洗いして、本剤とともに清潔に保管してください。

[ 用法・用量に関連する注意 ]

  • (1) 用法・用量を厳守してください。
  • (2) 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

但し、12歳以上飲み服用できます。

□7.生後3か月から飲める 咳止め市販薬

□7.生後3か月から飲める 

 咳止め市販薬

「ムヒのこども 咳止めシロップ」

我が家では長女、次女、三女も喜んで飲んでくれて助かりました。

イチゴ味です。

・効能

せき、たん

・成分

5歳児 1回分

はたらき 成分 含量
せきを和らげる デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 3.3mg
せきを和らげる dl-メチルエフェドリン塩酸塩 4.1mg
たんを和らげる グアイフェネシン 16.6mg
アレルギー性の咳を鎮める クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.6mg
せきを和らげる ナンテンジツ流エキス 0.05mL
せき・たんを和らげる キキョウ流エキス 0.02mL
たんを和らげる セネガ流エキス 0.02mL

 

・用法・用量

年齢 1回量
5才以上8才未満 10mL
3才以上5才未満 7.5mL
1才以上3才未満 6mL
3カ月以上1才未満 3mL
3カ月未満 服用しないこと

1日3回毎食後及び必要な場合には就寝前に服用してください。また、場合により約4時間間隔で

1日6回まで服用できます。●添付のカップで量を計り、服用してください。

2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。

ムヒのこども 咳止めシロップの添付文書はこちら↓

https://www.ikedamohando.co.jp/products/pdf/sekidomesyrup.pdf

□8.咳エチケット

□8.咳エチケット

咳エチケット違反してませんか?

せきやくしゃみを手でおさえる→×

せきやくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着します。

ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。

何もせずにせきやくしゃみをする→×

せきやくしゃみをするとき、しぶき が 2m ほど 飛びます。

しぶきには病原体が含まれている可能性があり、他の 人 に病気をうつす可能性があります 。

他人への感染を防ぐため、咳エチケットを行いましょう 

3つの咳エチケット

電車や職場、学校など人が集まるところでやりましょう。

1.マスクを着用する。 (口・鼻を覆う)

マスクをつけるときは取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。

鼻 からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。

2.ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う。

口 と鼻を覆ったティッシュは 、すぐ にゴミ箱に捨てましょう。

3.上着の内側や袖(そで)で覆う。

  ※ また 、 手 を 洗うこと でも病原体が広がらないようにすることができます 。

厚生労働省 咳エチケットのページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.htmlより引用

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html

 

□9.薬剤師おすすめのマスク

□9.薬剤師おすすめのマスク

「快適ガードプロ」

鼻とマスクがピタッとフィット メガネのくもりなし!

 そして、花粉・ウイルス飛沫はもちろん、0.1μmの微粒子もカット

 私も愛用しているマスクです。(少し高いですがフィット感がいいです)

◆鼻クッションでスキマなしの抜群のフィット感です。
鼻とマスクの間にピッタリフィットし、スキマを大幅に減らします。
◆眼鏡のくもりをカットもカットしてくれます。
◆0.1μmの微粒子や花粉やウイルス飛沫を99%カット(フィルター性能)で
特殊静電フィルターが花粉やウイルス飛沫は0.1μmの微粒子もカットします。
◆肌ざわりがよい「つるつるさら」素材で心地よい使用感です(おすすめ)。

 

 

□10.咳が止まらない・つらい時に、良い食品

10-1 タンパク質を取って身体の「免疫力アップ」「回復力アップ」

10-1 タンパク質を取って身体の「免疫力アップ・回復力アップ」

お勧めの食品:「豆乳」

豆乳は植物性のタンパク質が豊富です。

タンパク質を取って身体の「免疫力アップ」「回復力アップ」

食欲が落ちた時も豆乳ならなんなく飲むことができます。

 

かぼちゃの豆乳ポタージュ

  • かぼちゃの豆乳ポタージュ

    おいしい無調整豆乳

    使用した豆乳おいしい無調整豆乳を使用しています。

  • 材料

    4人分/1人あたり160kcal
     オリーブ油 大さじ1
     たまねぎ 1個
     かぼちゃ 1/6個
     しょうゆ 小さじ1
      200ml
     無調整豆乳 400ml
      適宜
     こしょう 適宜
     パセリ 適宜
  • 作り方

     たまねぎ、かぼちゃを一口大に切る。
     鍋にオリーブ油、たまねぎを入れ、香りが出るまでよく炒める。
     かぼちゃを加え、軽く炒める。
     水、しょうゆを加え、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。(煮すぎると汁がなくなりミキサーがかかりにくくなるので注意。)
     粗熱をとり、ミキサーにかけ、ペースト状にする。
     上記のペーストに無調整豆乳を加え、軽くミキサーにかけ、塩、こしょうで味を調える。
     鍋に戻し、弱火で温める。加熱のしすぎに注意。
     器にスープを注ぎ、パセリをふる。

    キッコーマン投入サイト https://www.k-tounyu.jp/soytopics/922/より引用

    https://www.k-tounyu.jp/soytopics/922/

     

 

 

・長ねぎの豆乳ポタージュ

長ねぎの豆乳ポタージュ

長ねぎ、たまねぎたっぷりスープです。 豆乳を入れるてまろやかな味わいに!

おいしい無調整豆乳

使用した豆乳おいしい無調整豆乳を使用しています。

  • 材料

    2人分/1人あたり(1人分) 236kcal
     無調整豆乳 200ml
     長ねぎ 1本
     たまねぎ 1/2個
     しょうが 10g
     鶏ガラスープの素 小さじ2
      300ml
     ごま油 小さじ1
     こしょう 適宜
  • 作り方

    長ねぎは小口切り、たまねぎは薄くスライスし、鍋に入れ、水、鶏ガラスープの素を加え、野菜が柔らかくなるまで(水が半分になるくらいまで)煮込む。
    火をと止め、あら熱がとれたら、なめらかになるまでミキサーにかける。
    鍋に戻し、豆乳を加え弱火で温める。
    最後にごま油を加えて風味をつける。
    器に注ぎ、お好みでこしょうをふる。

    キッコーマン豆乳ブランドサイト https://www.k-tounyu.jp/soytopics/873/より引用

    https://www.k-tounyu.jp/soytopics/873/

 

10-2 梅干しの咳止め、解熱作用

10-2 咳止め、解熱作用

お勧めの食品:「梅干し」

梅干しの咳止め、解熱作用があると言われています。

また、鉄分、カルシウムなどのミネラルも一緒に取れるのでお勧めです。

 

咳がつらい・風邪・二日酔い☆昆布茶ダシ仕立ての梅粥

風邪・二日酔いに☆昆布茶ダシ仕立ての梅粥
話題入り感謝♡娘が胃腸風邪をひいた時に作りました。胃に負担をかけないように薄味に仕上げています。具材も梅干のみです☆
材料
ご飯
200g
梅干し
大1個
300cc
昆布茶(顆粒)
小さじ1
小さじ1/3~1/2

1

写真

梅干は種を取り、包丁やフォークですりつぶす。

2

写真

小鍋にお水を入れて沸かし、昆布茶とだしの素を溶かし、ご飯を加える。

3

写真

底が焦げないようにお玉や木べらでそっと混ぜながら煮る。水分が減ってきたらつぶした梅干を加えてひと混ぜして出来あがり。

4

*体調が回復してきたら、大葉やごまや刻み海苔などを加えると良いと思います。

lクックパッド https://cookpad.com/recipe/2427582より引用

https://cookpad.com/recipe/2427582

10-3 おでんで、咳を鎮めて、身体の「免疫力アップ」「修復力アップ」

10-3 おでんで、咳を鎮めて、身体の「免疫力アップ・

  修復力アップ」

お勧めの食品:「おでん(大根・たまご)」

大根の辛み成分には咳を鎮める作用があると言われています。

卵のは良質なたんぱく質が含まれていて、身体の免疫力アップ、回復力アップに役立ちます。

おすすめ記事

【薬剤師監修】咳を止める「はちみつレモン」の作り方

2019年10月27日

【最新】止まらない咳に効く咳止め ミルコデA錠 【薬剤師監修】

2019年9月7日

【最新】長引く咳 なかなか止まらない咳に「よく効く最強薬」 【薬剤師監修】

2019年7月12日

書くだけ簡単! 人間関係が改善する。 9つ癖を知って気分が楽に! 上級心理カウンセラー解説 

2018年10月22日

書くだけ簡単!  人間関係・不安な症状が改善する 6つの自分の特徴分析  上級心理カウンセラー解説

2018年10月24日

青汁産後ダイエット イライラしているママ 乳酸菌配合青汁でないとだめ⁉

2019年8月29日

青汁産後ダイエット 口コミで評判! 産後の忙しいあなたにぴったりのダイエット方法 【薬剤師解説】 

2018年8月8日




私みたいにブログをはじめたい方はこちらへ
私も ドメインはお名前ドットコムで取りました。



ホームページを作りたい方は↓↓↓



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、薬局薬剤師です。 薬局の現場で得た生の情報を皆さんのお届けするためブログを書き始めました♬ 最近は心の悩みをお持ちのお客様が増えてきましたので、体の健康だけではなく心のサポートも必要とひしひしと感じ! 必死に心理カウンセラーの勉強を始め「上級心理カウンセラー」の資格を取りました。 水族館や海や山で癒されながら面白く役立つ情報を発信していきます。