人間関係・不安な症状を改善
今回はなんと 読むだけで 人間関係改善する 「6つの自分の特徴」について解説していきます。
上級心理カウンセラー+薬剤師の「ファーマシスト」が
あなたの人間関係を少しでも改善したり、 不安を取り除き自信を取り戻す
お手伝いをしたいと思いブログを書きました。
少し人間関係で悩まれている方、ぜひ読んでください。

(あなたの嫌な思い出を消したくて、娘と消しゴム君たちを登場させました)
ファーマシストが保有している専門資格
上級心理カウンセラー資格合格認定書

薬剤師免許証



目次
4.エコグラムを使って、自分の、自分の特徴を理解する

□1.皆さんの周りにいる方の特徴
皆さんの周りにもいる「リーダーシップを発揮する人」
「世話好きな人」「協調性がある人」
「はっきりと物事が言える人」「想像力が高い人」
などなど、これらは次にあげる3の特徴を持った自我から
生み出されています。

下記の3つのすべて特徴をみんな持っていて、どれかが強くですぎると
人間関係にトラブルが出ます。今、これが強く出ていると
自分自身で理解することでコントロールが出来て、
人間関係が楽になります。
1人の人間の中に、みんな特徴的な自我は3つを持っています。
1つ目が「親 P(Parent)」
→親のように振る舞う自我
2つ目が「大人 A(Adult)」
→大人のように論理的に振る舞う自我
3つ目が「子ども C(Child)」
→子どものように好奇心たっぷりに無邪気に振る舞う自我

この3つの内どれが強く出るかがその人の個性であったり、周りの人から見た
特徴になります。
このことが人間関係に大きく影響を及ぼします。

分かりやすく例を挙げると
「あなたは会社で部下を持つ上司です。
昨日、あなたが部下Aに提出するように言ったレポートは、今日になっても提出されませんでした。」

親 P(Parent)が強く出たら

あなた「どうして! 出さないんだ(怒) 」「社会人として非常識だ!」
部下A「・・・」
あなた「黙っていたら、わかんないんだよ(怒)」
部下A「・・・」
あなた「もういい!!」
部下A 心の声 なんでこっちの言い分も聞かずに 自分勝手(怒)
決裂の人間関係です。

大人 A(Adult)が強く出たら

あなた「昨日は外勤で忙しいスケジュールだったね」
部下A「そうなんです。無茶苦茶忙しかったです。20件回りました。」
あなた「ほー それは凄いね。」
「ところで、レポートはどこまでできた?」
部下A「すみません。完成していません。」
あなた「20件も顧客回りしたのだから、頑張ったよ。」
部下A「でも、書く時間はありました。(反省)」
「方向性は書けたのですが、裏付けるデーターが…」
あなた「じゃあ 一緒に考えてみようか 見せて」
部下A「はい!」
建設的な人間関係です。

子ども C(Child)が強く出たら

あなた「Aくん 元気にしている?」
部下A「無茶苦茶調子いいです。」
「昨日も スゲー 忙しかった。」
「顧客Bさんのところで面白いことがあって…」
あなた「それで、それで・・・」
就業時間終了 チーン
あなた「明日も元気に頑張っていこう!!」
部下A心の声:レポートはいいのかなぁ?不信
どうでもいいレポートだったのかなぁ?
一見 楽しい人間関係に見えますが、
部下Aは不信感を抱いています。

次の章ではPACを更に詳細に6つに分けて説明をします。
P:①批判的な親(CP) ②母性的な親(NP)
A:③大人(A)
C:④従順な子ども(AC)⑤反抗的な子ども(RAC)
⑥自然な子ども(NC)
□2.あなたの6つの特徴
私たちは6つの特徴を持った自我とともに生きています。
これから6つの特徴を持った自我について説明をしていきます。
◆①批判的な親(クリティカル ペアレント)CP
Critical Parent
〇良い点
強い指導者としてのリーダーシップを発揮するためには「批判的な親 CP」が必要です。
→厳しい人、指導者、リーダー、自分自身の意見をきちんと持っている人
〇悪い点
「批判的な親 CP」が出過ぎると、周りから頑固者、見方が偏った人として嫌がられます。
→頑固者、偏屈者、頑固おやじ的な人
◆②母性的な親(ナチュラリング ペアレント)NP
Nurturing Parent
〇良い点
周囲に安心感、優しさを与えるには母性愛「母性的な親 NP」が必要です。
→お母さん的な人、世話好きな人、やさしい人
〇悪い点
「母性的な親 NP」が出過ぎると、過干渉する人として嫌がられます。
→うっとうしい人、おせっかい焼きな人
◆③大人(アダルト)A
Adult
〇良い点
適切に状況を把握して判断をするには「大人 A」が必要です。
→冷静な判断ができる人 周囲から頼りにされる人
〇悪い点
「大人 A」が出過ぎると、データ、数値を基に分析をするので、
人間味がないと人として嫌がられます。
→冷たい人 コンピューター的な人
◆④従順な子ども(アダブテッド チャイルド)AC
Adaputed Child
〇良い点
社会性を身に着けるには「従順な子ども AC」が必要です。
→協調性ある人 空気が読める人
〇悪い点
「従順な子ども AC」が出過ぎると、周囲のみんなに合わせすぎて
自分自身の意見が言えない人として嫌がられます。
→自分自身の意見を持っていない人、人に合わせすぎてしまう人
◆⑤反抗的な子ども(リベリアス アダブテッド チャイルド)RAC
Rebelious Adaputed Child
〇良い点
自分の意見をきちんと主張できるには「反抗的な子ども RAC」が必要です。
→自分の意見を言える人
〇悪い点
「反抗的な子ども RAC」が出過ぎると、よく反抗する人として嫌がられます。
→素直じゃない人、逆切れをする人
◆⑥自然な子ども(ナチュラル チャイルド)NC
Natural Child
〇良い点
人間の自然な部分 好奇心 素直さには「自然な子ども NC」が必要です。
→一緒にいて楽しい人 感受性豊かな人
〇悪い点
「自然な子ども NC」が出過ぎると、幼稚な人として嫌がられます。
→幼稚な人、突拍子もないことをする人
□3.あなたの6つ特徴分析 エコグラムの書き方
あなたは、先ほど確認して頂いた6つの特徴を5段階評価を行い下のグラフを
塗りす部してください。

私の場合は、このようになりました。

CP(批判的な親)が強いです。

NC(自然な子ども)は弱いです。

あなたのエコグラムを書いてみましょう。


6つの特徴の自我を復習

◆①批判的な親(クリティカル ペアレント)CP
Critical Parent
〇良い点
強い指導者としてのリーダーシップを発揮するためには「批判的な親 CP」が必要です。
→厳しい人、指導者、リーダー、自分自身の意見をきちんと持っている人
〇悪い点
「批判的な親 CP」が出過ぎると、周りから頑固者、見方が偏った人として嫌がられます。
→頑固者、偏屈者、頑固おやじ的な人
◆②母性的な親(ナチュラリング ペアレント)NP
Nurturing Parent
〇良い点
周囲に安心感、優しさを与えるには母性愛「母性的な親 NP」が必要です。
→お母さん的な人、世話好きな人、やさしい人
〇悪い点
「母性的な親 NP」が出過ぎると、過干渉する人として嫌がられます。
→うっとうしい人、おせっかい焼きな人
◆③大人(アダルト)A
Adult
〇良い点
適切に状況を把握して判断をするには「大人 A」が必要です。
→冷静な判断ができる人 周囲から頼りにされる人
〇悪い点
「大人 A」が出過ぎると、データ、数値を基に分析をするので、
人間味がないと人として嫌がられます。
→冷たい人 コンピューター的な人
◆④従順な子ども(アダブテッド チャイルド)AC
Adaputed Child
〇良い点
社会性を身に着けるには「従順な子ども AC」が必要です。
→協調性ある人 空気が読める人
〇悪い点
「従順な子ども AC」が出過ぎると、周囲のみんなに合わせすぎて
自分自身の意見が言えない人として嫌がられます。
→自分自身の意見を持っていない人、人に合わせすぎてしまう人
◆⑤反抗的な子ども(リベリアス アダブテッド チャイルド)RAC
Rebelious Adaputed Child
〇良い点
自分の意見をきちんと主張できるには「反抗的な子ども RAC」が必要です。
→自分の意見を言える人
〇悪い点
「反抗的な子ども RAC」が出過ぎると、よく反抗する人として嫌がられます。
→素直じゃない人、逆切れをする人
◆⑥自然な子ども(ナチュラル チャイルド)NC
Natural Child
〇良い点
人間の自然な部分 好奇心 素直さには「自然な子ども NC」が必要です。
→一緒にいて楽しい人 感受性豊かな人
〇悪い点
「自然な子ども NC」が出過ぎると、幼稚な人として嫌がられます。
→幼稚な人、突拍子もないことをする人
□4.エコグラムを使って、自分の特徴を理解する
エコグラムにおいて、私たちが持っているエネルギーの合計(総和)は変化しません。
下の図のように底がつながった管です。
何かが高くなれば何かが低くなります。

例えば
NP(母性的な親)が強くなれば、

→CP(批判的な親)が弱くなる。

周りのみんなへのサポート(世話好き:NP)が強くなれば、
頑固さ(CP)は相対的に弱くなる。
普段自分が6つの特徴の自我のうち、どれを一番強く使っているか?
どれを強く使いたいかを考えれば、人間関係は改善します。
□5.6つの特徴的な自我を改善する方法



◆①批判的な親(クリティカル ペアレント)CP
Critical Parent
□CPを上げる方法
討論のテレビ番組や新聞を読んで自分の意見を言う。
ニュースやドラマや小説を読んでの自分の意見を言う方法があります。
□CPが上がった時の良い点
強い指導者としてのリーダーシップを発揮するためには「批判的な親 CP」が必要です。
→厳しい人、指導者、リーダー、自分自身の意見をきちんと持っている人
◆②母性的な親(ナチュラリング ペアレント)NP
Nurturing Parent
□NPを上げる方法
バスや電車で高齢者に席を譲る。最近会っていない友人や家族に電話する。相手のことを考えて話しかける。
ペットを飼う。植物を育てるなどの方法があります。
□NPが上がった時の良い点
周囲に安心感、優しさを与えるには母性愛「母性的な親 NP」が必要です。
→お母さん的な人、世話好きな人、やさしい人
◆③大人(アダルト)A
Adult
□Aを上げる方法
スケジュール帳をつけてスケジュール管理ができるようにする。
クロスワードパズルをする。推理小説を読むなどの方法があります。
□Aが上がった時の良い点
適切に状況を把握して判断をするには「大人 A」が必要です。
→冷静な判断ができる人 周囲から頼りにされる人
◆④従順な子ども(アダブテッド チャイルド)AC
Adaputed Child
□ACを上げる方法
人の話を聞く。人の言うとおりにしてみる。素直に相手を認める。
などの方法があります。
□ACが上がった時の良い点
社会性を身に着けるには「従順な子ども AC」が必要です。
→協調性ある人 空気が読める人
◆⑤反抗的な子ども(リベリアス アダブテッド チャイルド)RAC
Rebelious Adaputed Child
□RACを上げる方法
討論のテレビ番組や新聞を読んで自分の意見を言う。
ニュースやドラマや小説を読んでの自分の意見を言う方法があります。
□RACを上がった時の良い点
自分の意見をきちんと主張できるには「反抗的な子ども RAC」が必要です。
→自分の意見を言える人
◆⑥自然な子ども(ナチュラル チャイルド)NC
Natural Child
□NCを上げる方法
笑う。お笑い番組を見る。陽気な音楽を聴く。体を動かす。楽しい経験を人に話す。
などの方法があります。
□NCが上がった時の良い点
人間の自然な部分 好奇心 素直さには「自然な子ども NC」が必要です。
→一緒にいて楽しい人 感受性豊かな人

おすすめ記事


a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1216905&p_id=1245&pc_id=1980&pl_id=18853&guid=ON” target=”_blank” rel=”nofollow”>
私みたいにブログをはじめたい方はこちらへ
私も ドメインはお名前ドットコムで取りました。
ホームページを作りたい方は↓↓↓
よろしくお願いします。