【知らないと損!】マスクの正しい選び方・使い方

マスクの正しい選び方・使い方

薬剤師&上級心理カウンセラー

真農十八番とファーマシストが

新型コロナウイルスの感染拡大中で気になる時期に

「マスクの正しい選び方・使い方」を説明します。

ファーマシスト
まずは、現在販売されているマスクの特徴について話させて頂きます。
お客様
どんなマスクがあるのですか?
不織布マスクと布マスクだけじゃないの?
ファーマシスト
では、それぞれのマスクの効果を説明しますね。

①ガーゼマスク(布マスク)

②ポリウタレンマスク

③不織布マスク

ガーゼマスクの効果

①口や鼻を直接手で触れるの防止

細菌やウイルス感染の原因の多くが接触感染です。

人間が意外と無意識のうちに、口や鼻を触っています。

そこから感染が始まります。

ガーゼ(布)マスクで口と鼻を塞ぐことで、

細菌やウイルスが付いた手で口や鼻を触ることを防げます。

②喉粘膜保護(保湿効果)

人間が吐く息は温かく、水分を多く含んでいます。

ガーゼ(布)マスクを着けることで、吐く息を再度吸うこと

になるので、喉が温められて保湿されます。

このため、のどの粘膜が保護されて感染のリスクが低下します。

睡眠時やオフィスのエアコンからのどを守るためには、最適です。

③飛沫飛散の防止

くしゃみなで飛沫を飛ばすことで周りの方に細菌やウイルスをばらまきます。

いわゆる飛沫感染です。

あなたが、マスクを着けることで飛沫を飛ばすことを防げます。

→周りの方や大切な方への配慮ですね。

お客様
その他には、女性が喜ぶ効果ってあるの?
ファーマシスト
実は! あります。

他では教えない効果を

ご紹介しますね。

④口臭予防

実は口の中が乾燥して、唾液が減ると口臭が出やすくなります。

口を開けて寝ている人は、口が臭いです。

それは、寝ている間はもともと唾液の分泌が少ないうえに、口を開けて乾燥するので・・・ 最悪です。

でも

日中マスクをすることで、乾燥せず唾液が保たれ口臭が軽くなります。

⑤肌の乾燥防止

特に秋冬の寒い時期の冷たい空気は、お肌を乾燥させます。

マスクをすることでお肌を乾燥から守ってくれます。

⑥時短メイク

マスクをするので口紅をつけなくてもいい

(マスクを着けると口周りがドロドロ)

いつもより少し時短になりますね。

ポリウレタンマスクの効果

①口や鼻を直接手で触れるの防止

細菌やウイルス感染の原因の多くが接触感染です。

人間が意外と無意識のうちに、口や鼻を触っています。

そこから感染が始まります。

ガーゼ(布)マスクで口と鼻を塞ぐことで、

細菌やウイルスが付いた手で口や鼻を触ることを防げます。

②飛沫飛散の防止

くしゃみなで飛沫を飛ばすことで周りの方に細菌やウイルスをばらまきます。

いわゆる飛沫感染です。

あなたが、マスクを着けることで飛沫を飛ばすことを少し防げます。

→周りの方や大切な方への配慮ですね。

③時短メイク

マスクをするので口紅をつけなくてもいい

(マスクを着けると口周りがドロドロ)

いつもより少し時短になりますね。

お客様
ポリウタレンマスクは

夏場は呼吸が楽でうれしいけど

息が楽な代わりに効果も少ないんだね。

ファーマシスト
そうなんです。

花粉は99%カットしますが、

ウイルスはほとんどカットしません。

息も通すので保湿効果・保温効果

も少ないです。

不織布マスクの効果

①口や鼻を直接手で触れるの防止

細菌やウイルス感染の原因の多くが接触感染です。

人間が意外と無意識のうちに、口や鼻を触っています。

そこから感染が始まります。

ガーゼ(布)マスクで口と鼻を塞ぐことで、

細菌やウイルスが付いた手で口や鼻を触ることを防げます。

②喉粘膜保護(保湿効果)

人間が吐く息は温かく、水分を多く含んでいます。

ガーゼ(布)マスクを着けることで、吐く息を再度吸うこと

になるので、喉が温められて保湿されます。

このため、のどの粘膜が保護されて感染のリスクが低下します。

③飛沫飛散の防止

くしゃみなで飛沫を飛ばすことで周りの方に細菌やウイルスをばらまきます。

いわゆる飛沫感染です。

あなたが、マスクを着けることで飛沫を飛ばすことを防げます。

→周りの方や大切な方への配慮ですね。

④ウイルスを通さない

不織布マスクの性能は、

PFE、BFE、VFEで表しますので、

不織布マスクを購入するときは必ずパッケージを見てください。

PFE(Particle Filtration Efficiency)

=「微粒子ろ過率」のことです。

「0.1㎛の粒子をどのくらいろ過(捉えることが)

 できるか?」という性能を表しています。

0.1㎛はインフルエンザウイルスなどのウイルスサイズです。

PFE99%は、99%0.1㎛の粒子をろ過する効果があるとのことです。

1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)

BFE(Bacterial Filtration Efficiency)

=「バクテリアろ過率」のことです。

「3㎛の粒子をどのくらいろ過(捉えることが)

できるか?」という性能を表しています。

3㎛は細菌を含む粒子(咳などの水分が付いた細菌・ウイルス)や花粉の大きさです。

BFE99%は、99%03㎛の粒子をろ過する効果があるとのことです。

1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)

VFE(Viral Filtration Efficiency)

=「ウイルスろ過率」のことです。

「0.1~5㎛の粒子をどのくらいろ過(捉えることが)

できるか?」という性能を表しています。

0.1~5㎛はウイルスを含む粒子(咳などの水分が付いたウイルス)や花粉の大きさです。

BFE99%は、99% 0.1~5㎛の粒子をろ過する効果があるとのことです。

1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)

 

お客様
その他には、女性が喜ぶ効果ってあるの?
ファーマシスト
実は! あります。

他では教えない効果を

ご紹介しますね。

⑤口臭予防

実は口の中が乾燥して、唾液が減ると口臭が出やすくなります。

口を開けて寝ている人は、口が臭いです。

それは、寝ている間はもともと唾液の分泌が少ないうえに、口を開けて乾燥するので・・・ 最悪です。

でも

日中マスクをすることで、乾燥せず唾液が保たれ口臭が軽くなります。

⑥肌の乾燥防止

特に秋冬の寒い時期の冷たい空気は、お肌を乾燥させます。

マスクをすることでお肌を乾燥から守ってくれます。

⑦時短メイク

マスクをするので口紅をつけなくてもいい

(マスクを着けると口周りがドロドロ)

いつもより少し時短になりますね。

【最新】女子の新常識!「美フィットマスク」の小顔効果の秘密 

2019年2月23日

マスクの選び方

■ウイルスに対する効果が一番優れているマスクを選びたい方は

PFE、BFE、VFEの表示付き不織布マスク

■息苦しいのが苦手な方は

→ポリウレタンマスク

■エコを意識して繰り返し使いたい方は

→ガーゼマスク・布マスク

正しいマスクの着け方

マスクの正しい着け方について説明をします。

①マスクを着ける前に、しっかりと手を洗う。

②マスクを鼻と口の両方を覆い、

マスクを鼻の形に合わせて隙間をなくす。

③ゴムひもを耳にかけて、マスクを下まで

伸ばして、顔にフィットさせる。

※不織布マスクは使い捨てです。

使い終わったらマスクの面には触れないよう

にして、ビニール袋に入れてごみ箱に捨てます。

 

正しい手洗いの方法はこちら

マスクの捨て方

新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッ
シュ等のごみを捨てる際は、以下の『ごみの捨て方』に沿って、「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」そして
ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけましょう。

不織布マスク購入


マスク 50枚 箱 日本カケン認証あり PFE99%カット 大人用 在庫あり 即納 3層 プリーツ式 ウイルス飛沫 99%カット 国内出荷 PM2.5対応


【7〜10日以内に発送】【日本国内発送】個包装マスク 100枚入(50枚×2箱) 使い捨てマスク

スマホ薬♡局 ファーマシスト おすすめ記事

【最新】女子の新常識!「美フィットマスク」の小顔効果の秘密 

2019年2月23日

【見なきゃ損!】!おしゃれマスクの洗い方

2020年6月19日

【知らないと損!】マスクの正しい選び方・使い方

2020年7月19日

【熱中症予防】夏 マスクつけない方がいい?本当?

2020年6月19日

【最新】女子新常識! 「小顔みえマスク」秘密とは?

2019年2月23日

【2021年最新】知らないと損!1日1回服用  花粉症・鼻炎の薬 薬剤師監修

2019年2月23日

【最新】知らないと損! 花粉が付きにくい洗濯物の干し方 女性のための商品の選び方

2019年1月20日



 


にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、薬局薬剤師です。 薬局の現場で得た生の情報を皆さんのお届けするためブログを書き始めました♬ 最近は心の悩みをお持ちのお客様が増えてきましたので、体の健康だけではなく心のサポートも必要とひしひしと感じ! 必死に心理カウンセラーの勉強を始め「上級心理カウンセラー」の資格を取りました。 水族館や海や山で癒されながら面白く役立つ情報を発信していきます。