【最新】漢方で「イライラ!ストレス太り」を解消する方法とは?  【薬剤師監修】

漢方ダイエット

こんにちは

薬剤師&上級心理カウンセラー

漢方カウンセラーの

真農 十八番とファーマシストが

今回は漢方で「イライラストレス太り」の解消法を解説します。

イライラストレス太りとは?

漢方の考えで「イライラ・ストレス太り」を分かりやすく説明します。

職場や家庭やPTA・地域行事などでストレスを抱えて、ついつい夜遅くまで起きしてしまい、寝不足になっている時に起きに

イライラ・ストレス太りは発生します。

ストレスによって食事(栄養のバランス)も悪くなり、漢方でいう「気」のめぐりが悪くなっています。

 

この気のめぐりが悪くなることで「血流」も悪くなります。

このため次のようなことが起きやすいです。

【イライラ!ストレス太り」

①代謝が落ちて太りやすくなる。(肥満傾向)

②肩こりはひどくなる。

③頭痛が起きる。

④めまいが起きるになる。

解決方法①(食事)

ストレスでイライラする方は特に「甘い」ものに手が伸びたり食べすぎたりして便通も乱れます。

便通が乱れてる便秘になり、「体内の悪いもの」を身体の外に出すデトックスができなくなり、

それが、またストレスになり悪化の一途をたどっています。(悪循環)

 

解決方法

甘い(砂糖)ものは控えましょう。

 

②食べる前に熱いお茶(ほうじ茶など)など飲んで、ひと呼吸する。

そして、

自分に聞いてみてください。

「お腹すいている?」って

→お腹がしていなければ、食べるのをやめましょう。

 

~~漢方の豆知識~~

ほっと ひと息 豆知識

〇砂糖は漢方では「身体を冷やす」働きがあると考えています。

→身体を冷やしてますます 血流 が悪くなります。

南国フルーツ(マンゴー・バナナなど)も漢方では

身体を冷やす」働きがあると考えています。

→身体を冷やしてますます 血流 が悪くなります。

南国は暑いので、南国の人は、身体を冷やす効果がある果物を食べるのは当然ですね。

解決方法②(漢方)

気のめぐりが悪く、身体の代謝が落ちている方にぴったりの漢方があります。

「大柴胡湯(だいさいことう)」です。

この漢方は、イライラ!ストレス太りに効く漢方で

ストレス解消、肥満解消だけではなく、

なんと!

便秘や頭痛・肩こりにも効きます。

 

 

上記の症状があるあなたへ

 「大柴胡湯(だいさいことう)」をおすすめします。

 

スマホ 薬 局 薬剤師おすすめの「大柴胡湯」はこちらです!

 

楽天市場で購入される方はこちらへ


【第2類医薬品】クラシエ 大柴胡湯エキス顆粒 45包


【第2類医薬品】ツムラ漢方 大柴胡湯(だいさいことう)エキス顆粒 24包 散剤【P25Apr15】


【第2類医薬品】クラシエ薬品 ハピコム 大柴胡湯 エキス錠 (204錠) くすりの福太郎


【第2類医薬品】小林製薬 ビスラット ゴールド b (70錠) 大柴胡湯 ツルハドラッグ

Amazonで購入される方はこちらへ


【第2類医薬品】大柴胡湯エキス顆粒クラシエ 45包


【第2類医薬品】ツムラ漢方大柴胡湯エキス顆粒 24包


【第2類医薬品】クラシエ薬品 ハピコム 大柴胡湯 エキス錠 204錠


【第2類医薬品】本草大柴胡湯エキス錠H 180錠

大柴胡湯の説明動画

 

 

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」





おすすめ記事

【最新漢方】便秘気味でがっつり食べる ため込み太りの漢方式ダイエットとは?  薬剤師監修

2019年4月27日

【最新】 知らないと損! 眠くならない花粉症薬(鼻炎薬)漢方とは? 薬剤師監修

2019年3月9日

【最新】必見!あなたに合った漢方薬の見つけ方 本当に冷え性? 薬剤師監修

2019年3月8日

【最新】簡単!セルフ式 漢方カフェ  KAMPO煎専堂光る堂薬店に行きました! 

2019年3月2日

【最新】女子新常識! 「小顔みえマスク」秘密とは?

2019年2月23日

【2021年最新】知らないと損!1日1回服用  花粉症・鼻炎の薬 薬剤師監修

2019年2月23日

【最新】知らないと損! 花粉が付きにくい洗濯物の干し方 女性のための商品の選び方

2019年1月20日

【最新】知らないと損!花粉が付きにくい服・素材 女性のための花粉症対策  

2019年1月20日














コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、薬局薬剤師です。 薬局の現場で得た生の情報を皆さんのお届けするためブログを書き始めました♬ 最近は心の悩みをお持ちのお客様が増えてきましたので、体の健康だけではなく心のサポートも必要とひしひしと感じ! 必死に心理カウンセラーの勉強を始め「上級心理カウンセラー」の資格を取りました。 水族館や海や山で癒されながら面白く役立つ情報を発信していきます。