汗のニオイの原因を解決!
女子力upのための汗のにおいの原因を
薬剤師&上級心理カウンセラーのファーマシストが
解説していきます。

汗ばむ季節 汗のにおい気になりますよね。

あの気になる「ニオイ」の原因を
皆さんに分かりやすく説明していきます。
汗のニオイの原因は?
実は、汗にはにおいが無いんです?
えっつ???????
そうなんです。無臭なんです。
汗と皮膚の皮脂や角質が混じりあい
そこにいる細菌が分解(発酵)がこれらを分解した
時に嫌なニオイが発生します。
特に
脇に多いアポクリン腺には、タンパク質や脂質、
アンモニアなどを多く含むので「腋臭」
特に臭いニオイがします。
ニオイが強くなる食事?
口臭なら「アルコール」「にら」「にんにく」
などが思いつきますが、
これらの「ニオイ」きつい食品ではなく、
一般的には無臭と思われている食品が
以外にも「ニオイ」の原因になります。
汗のニオイに影響する食べ物って何?
実は「高タンパク質」「高脂肪食」です。
先ほど、話しましたように
汗が出るエクリン腺とアポクリン腺
にてタンパク質や脂質の量が増えて
汗とまじりあって分解されて
ニオイがきつくなると言われています。

女性の変化?
ロート製薬のニオイ研究からの発見。
それは年齢を重ねるごとに、女性が本来持っている
「女性のからだのニオイに変化が起きる」という事実でした。
出典:「2017年 日本味と匂学会第51回大会」にてロート製薬が発表。(N=50)
年齢を重ねることで「若いころの甘い香り」が減少することを発見!
加齢に伴う、女性のニオイ変化の原因のひとつは、この「甘い香り」が減少することだったのです。ロート製薬ホームページより引用 https://jp.rohto.com/deoco/ロート製薬へのリンク
10代から20代の時の甘い香り「ラクトン」を
配合された商品がロート製薬の「 DEOCO 」です。
また、この「DEOCO」には、殺菌成分
イソプロピルメチルフェノールを配合しているので、
ニオイの原因菌を殺菌して、体臭、汗臭を防ぎます。
商品の香りは、甘いスウィートフローラルに香りです。
おすすめ商品
商品名デオコ®薬用ボディクレンズ
内容量350mL
有効成分イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
ロート製薬ホームページより引用 https://jp.rohto.com/deoco/ロート製薬へのリンク
楽天市場で購入するなら、
Amazonで購入するなら

スマホ薬♡局 ファーマシスト おすすめ記事

コメントを残す