最近の熱中症情報と対策
薬剤師&上級心理カウンセラーの
真農十八番とファーマシストが熱中症情報をお伝えします。
新型コロナウイルス感染症が収束に向かい、2023年3月13日から屋内屋外問わず、マスクを着用するのかが個人の判断が基本となりました。
これから屋外での活動が増えていくと思いますので情報を更新しました!
暑さ指数とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。
上図のグラフからも暑さ指数(WBGT)が28℃(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加する様子が分かります。
暑さ指数の使い方
暑さ指数(WBGT)は労働環境や運動環境の指針として有効であると認められ、ISO等で国際的に規格化されています。 (公財)日本スポーツ協会では「熱中症予防運動指針」、日本生気象学会では「日常生活に関する指針」を下記のとおり公表しています。労働環境では世界的にはISO7243、国内ではJIS Z 8504 「WBGT(湿球黒球温度)指数に基づく作業者の熱ストレスの評価-暑熱環境」として規格化されています。
日常生活に関する指針
温度基準
(WBGT)注意すべき
生活活動の目安注意事項 危険
(31℃以上)すべての生活活動で
おこる危険性高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。厳重警戒
(28~31℃※)外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。 警戒
(25~28℃※)中等度以上の生活
活動でおこる危険性運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。 注意
(25℃未満)強い生活活動で
おこる危険性一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。 ※(28~31℃)及び(25~28℃)については、それぞれ28℃以上31℃未満、25℃以上28℃未満を示します。
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」(2013)より運動に関する指針
気温
(参考)暑さ指数
(WBGT)熱中症予防運動指針 35℃以上 31℃以上 運動は原則中止 特別の場合以外は運動を中止する。
特に子どもの場合には中止すべき。31~35℃ 28~31℃ 厳重警戒
(激しい運動は中止)熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。
10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。
暑さに弱い人※は運動を軽減または中止。28~31℃ 25~28℃ 警戒
(積極的に休憩)熱中症の危険が増すので、積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休憩をとる。24~28℃ 21~25℃ 注意
(積極的に水分補給)熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。24℃未満 21℃未満 ほぼ安全
(適宜水分補給)通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。※暑さに弱い人:体力の低い人、肥満の人や暑さに慣れていない人など
(公財)日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2019)より環境省 ページより引用 https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php#guideline https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php#guideline
本日の暑さ指数
環境省からの情報
2020年8月19日7時 暑さ指数(WBGT)の予測値
赤色:危険 オレンジ色:厳重警戒
黄色:警戒 水色:注意
明日の暑さ指数
環境省からの情報
2020年8月20日12時 暑さ指数(WBGT)の予測値
赤色:危険 オレンジ色:厳重警戒
黄色:警戒 水色:注意
熱中症の対策(動画)
熱中症対策動画
買い物するなら